ポケモンSVのDLC『藍の円盤』のブルレクってご存じですか?
ブルレクとは、「ブルーベリー・スペシャル・レクリエーション」という学園の課外授業ミッション。
クリアすると、なんと学園の通貨「ブルーベリーポイント (BP) 」を獲得することができちゃうんです。
そんなミッションの中でも、とりわけ「サンドイッチの作り方」が、苦戦している人が多いように感じます。
そこで、今回の記事はこちら、
『すっぱいしょっぱいサンドイッチの作り方は?ブルレクミッション攻略!(ポケモンSV)』
をお届けしたいと思います!
【この記事でわかること】
・すっぱい・しょっぱいサンドイッチの作り方
・サンドイッチの食材が売っている店を紹介
・BPポイントを最速で集める方法
すっぱい・しょっぱいサンドイッチの作り方は?素材やレシピも!
今回のポケモンでは、サンドイッチ作りが卵の孵化やBP稼ぎに大変重要になってきます。
すっぱいサンドイッチの作り方
すっぱいサンドイッチは、調べてみると「酸味が強い」と書かれた具材を2つ組み合せば作ることができるといわれています。
たとえば、「トマトスライス」の説明を見てみると、
上記のように、「酸味が強い」と書かれていますよね。
上記のような具材を2つ用意すればOKとなります。
筆者が調べたかぎりで、「酸味の強い」食材は、
・ビネガー 300円(条件:ジムバッジ2個、入手場所:オーラオーラ、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・マヨネーズ 120円(入手場所:ベーカリーオルノ、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・トマトスライス 100円(入手場所:缶の大将、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・ピクルススライス 90円(入手場所:オーラオーラ、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・ひでん:すぱスパイス 星5以上のレイド報酬 鬼退治フェスの報酬で手に入る
となります。
なので、「マヨネーズ+トマトスライス」や「ビネガー+ピクルススライス」で、すっぱいサンドイッチは作成可能です。
しょっぱいサンドイッチの作り方
同じようにしょっぱいサンドイッチは、調べてみると「塩味が強い」と書かれた具材を2つ組み合せば作ることができるといわれています。
たとえば、「ハンバーグ」の説明を見てみると、
上記のように、「塩味が強い」と書かれていますよね。
上記のような具材を2つ用意すればOKとなります。
筆者が調べたかぎりで、「塩味の強い」食材は、
・スライスチーズ 120円(条件:ジムバッジ1個、入手場所:ベーカリーオルノ、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・ソルト 90円(入手場所:ベーカリーオルノ、スーパーアルデネーノ、ブルーベリー学園の自販機)
・やきベーコン 150円(条件:ジムバッジ1個、入手場所:オーラオーラ、ブルーベリー学園の自販機)
・ハムスライス 170円(入手場所:ベーカリーオルノ、スーパーアルデネーノ)
・なまハム 120円(条件:ジムバッジ1個、入手場所:オーラオーラ、ブルーベリー学園の自販機)
・ハンバーグ 380円(条件:ジムバッジ2個、入手場所:オーラオーラ、ブルーベリー学園の自販機)
・ヌードル 280円(条件:ジムバッジ5個、入手場所:缶の大将、ブルーベリー学園の自販機)
なので、「ソルト+やきベーコン」や「スライスチーズ+ハンバーグ」などで、しょっぱいサンドイッチは作成可能です。
ぜひ試してみてください!
サンドイッチの食材が売っているお店のご紹介!ブルレクミッション攻略!
サンドイッチの材料となる食材は、各地にある店舗で購入することができます。
店舗は全部で4種類あります。
・ベーカリーオルノ
・オーラオーラ
・缶の大将
・スーパーアルデネーノ
上記の店舗は各地に支店があるので、ご紹介していきたいと思います。
ベーカリーオルノの場所
ベーカリーオルノは下記の街にあります。
・テーブルシティ
・セルクルタウン
・ボウルタウン
・ハッコウシティ
・カラフシティ
・チャンプルタウン
・ベイクタウン
攻略サイトによると、
引用元:アルテマ
上記のような場所にあることがわかります。
オーラオーラの場所
オーラオーラの場所は以下の街にあります。
・テーブルシティ
・セルクルタウン
・ボウルタウン
・ハッコウシティ
・カラフシティ
・チャンプルタウン
・フリッジタウン
攻略サイトの画像を見ると、
引用元:アルテマ
上記の場所にあることがわかります。
缶の大将の場所
缶の大将の場所は以下の街にあります。
・テーブルシティ
・ボウルタウン
・ハッコウシティ
・カラフシティ
・マリナードタウン
・チャンプルタウン
攻略サイトによると、
引用元: ゲームウィズ
以上のような場所になります。
スーパーアルデネーノの場所
スーパーアルデネーノはハッコウシティにあります。
画像で見るとこちら、
引用元:ゲームウィズ
上記場所にスーパーアルデネーノがあります。
自動販売機の場所
また「藍の円盤」では、ブルーベリー学園のテラリウムドーム内には、自動販売機があります。
各エリアの「休憩所」や「スクエア」にあるので、便利ですね。
画像を見ると、
引用元: 攻略大百科
上記の場所にあります。
上記のような場所で、ミッションに必要な食材を集めることができます。
ぜひ参考にしてください!
BPポイントを最速で集める方法を教えて?
結論を先に述べると、一番効率よく稼げる方法は、ブンレクミッションをマルチで行うことです。
マルチとは、4人で行うユニオンサークルで行うミッションです。
難易度が高い分、通常のBPよりも、かなり多くのBPを稼ぐことが可能です。
攻略サイトによると、
引用元:アルテマ
「4名で始めると12個の通常ミッションが常に表示」されるようですね。
なので、効率よく、かつ大量に稼ぐことができます。
複数でプレイするので、事前に集合場所等を決めると良いですよ。
また、役割分担を決めて、被ったミッションをまとめてクリアしてゆくのがコツみたいですね。
攻略サイトを見ると、
引用元:ゲームエイト
「ミッションの系統別に担当を決めて効率的にミッションをクリアしましょう」とあります。
その他のやり方としては、
引用元: 攻略大百科
攻略サイトによると、「ボーナスミッション」はソロで稼ぐのに良い方法だと言えます。
複数でできない時は、こちらの稼ぎ方でも良さそうですね。
まとめ
今回は、『すっぱいしょっぱいサンドイッチの作り方は?ブルレクミッション攻略!(ポケモンSV)』を特集させていただきました。
すっぱい・しょっぱいサンドイッチは「酸味が強い」「塩味が強い」食材を2つ使用すれば、作成可能だと言うことがわかりました。
サンドイッチのレシピは、他にもいろいろな食材を組み合わせて、ミッションを達成したり、良いアイテムになったりします。
組み合わせが何通りもありすぎて、かなりやり込まないと攻略は難しいかも。
でも、それだけ長く遊べるので、ゆっくり時間をかけてやり込んでいければいいですよね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!